中国産墓石の一覧公開!中国産の墓石の種類と特徴を徹底解説
知っていますか?
今、日本のお墓の約8割が中国産の石材を使用していることを。
なぜ中国産の墓石が人気なのか?
それはバリエーション豊かな色の石材と、リーズナブルな価格にあります。
- 中国産の墓石ってどんな種類があるの?
- 石にも品質や特徴があるの?
- どんな石を選べばいいのかわからない?
今回は、現在多く使われている中国産墓石の種類を一覧で公開して、墓石の種類とその特徴を徹底解説していきたいと思います。
当社はお墓づくりから霊園の管理運営までおこなうお墓のスペシャリストです。
目次
「白系」 御影石
G603
- G603
- 産地:中国福建省
G623
- G632
- 産地:中国福建省
AG98
- AG98
- 産地:中国福建省
G655
- G655
- 産地:中国福建省
G614
- G614
- 産地:中国福建省
G688
- G688
- 産地:中国福建省
AG213
- AG213
- 産地:中国福建省
G1790
- G1790
- 産地:中国黒龍江省
G632H
- G623H
- 産地:中国福建省
グレー系・黒系 御影石
G654長楽
- G654長楽
- 産地:中国福建省
G654の中でもこの「長楽」は最も生産が安定しており、広く使用されています。石の層や丁場によって色目や結晶にムラがあるので注意が必要です。
G654には「長楽」「長泰」「角美」「平和」「甫田」と種類があり、採石する丁場により名前が変わります。
それぞれ色合いや石目など特徴があり、価格もグレー系のなかでは比較的安く人気です
G654長泰
- G654長泰
- 産地:中国福建省
G654には「長楽」「長泰」「角美」「平和」「甫田」と種類があり、採石する丁場により名前が変わります。
それぞれ色合いや石目など特徴があり、価格もグレー系のなかでは比較的安く人気です
G654角美
- G654角美
- 産地:中国福建省
G654のなかで最も色の濃いのがこの「角美」です。ほかのG654に比べ表面に浮き出る結晶が大きくて人気があります。しかし石目も大きく粗いため色ムラが出てしまうところが欠点です。
G654には「長楽」「長泰」「角美」「平和」「甫田」と種類があり、採石する丁場により名前が変わります。
それぞれ色合いや石目など特徴があり、価格もグレー系のなかでは比較的安く人気です
G654平和
- G654平和
- 産地:中国福建省
グレー系で大きめの石目です。生産があまり安定的ではないため割高の価格で流通しているといえるでしょう。他のG654と同様に石目にムラや黒玉があるため注意が必要です。
G654には「長楽」「長泰」「角美」「平和」「甫田」と種類があり、採石する丁場により名前が変わります。
それぞれ色合いや石目など特徴があり、価格もグレー系のなかでは比較的安く人気です
G654甫田
- G654甫田
- 産地:中国福建省
G654のなかでは青味を帯びた色合いで石目も小さく整っている石材です。採石量が少ないため価格も少し高いですが、多く使用されている人気の石材です。
G654には「長楽」「長泰」「角美」「平和」「甫田」と種類があり、採石する丁場により名前が変わります。
それぞれ色合いや石目など特徴があり、価格もグレー系のなかでは比較的安く人気です
北大青
- 北大青
- 産地:中国山西省
ダークグレーの色調に大きい白い目が特徴の御影石です。G654より硬く吸水率も低いことから、近年人気の石材です。価格も比較的安いですが、性質としては鉄分を多く含むためサビが出てしまうこともあるため、経年劣化には注意が必要です。
G025細目(河北山崎)
- G025細目(河北山崎)
- 産地:中国河北省
派手さはないですが、濃いグレーの色調に細かい石目が均等に浮かび高級感を出しています。国産の山崎石に似ている点や、美しい見た目から「河北山崎」(かほくやまざき)や「泉花細黒」(せんかほそぐろ)と呼ばれています。やや吸水率が高いのが欠点ですが、グレー系のなかでは一番人気のある石材です。
山西黒
- 山西黒
- 産地:中国山西省
緑系・緑黒系 御影石
G616
- G616
- 産地:中国福建省
G1135(万年青)
- G1135(万年青)
- 産地:中国河北省
ピンク系・赤系 御影石
G663
- G663
- 産地:中国福建省
G635
- G635
- 産地:中国福建省
G608(赤庵治)
- G608(赤庵治)
- 産地:中国福建省
G354(中国マホガニー)
- G354(中国マホガニー)
- 産地:中国山東省
まとめ
いかがでしたか。
今回は中国産墓石の種類とその特徴についてご紹介していきました。
このように中国産墓石にはさまざまなバリエーションがあることがおわかりいただけたと思います。
- 色の種類が豊富
- 同じような見た目でも性質が全然違う
- 性質で色ムラや経年劣化が起きる
インド産の墓石一覧も公開しています!詳しくはこちらをチェック!